団地をセルフリノベして暮らす!!
そんな挑戦をしている仲間の奮戦記です。
「自分にもDIYでできるのかな?」
「こんな基本的な疑問どこにも載ってない~」
と悩んでいるあなた、きっと勇気やヒントがもらえますよ!
多摩ニュータウンの永山団地。
ここに住むこと、そしてセルフリノベをすることに決めたみーさん。
団地生活デザイン多摩支部です。
いろんな悩みを抱えつつも始まった、セルフリノベの様子を伝えてもらいます。
みーさんへの応援メッセージ・コメントもお待ちしています!!
こちらからお願いします!
プロの手による解体作業が始まりました。
何もないとこんなに広い部屋なのかと思いますね。
それでは、どうぞ。
団地は、リフォームするときに管理事務所に申請にいかなくてはいけません。
団地によって申請から承認まで3週間かかりますよとか1カ月かかりますよとかあります。
なので、事前に調べておいた方がいいと思います。
うちの団地は3週間だったのですが、申請を出してみたら週末を挟んで5日ほどで承認がおりました。ズルッ、、、
なので申請を出すときに、だいたいどれくらいで承認されますか??と目安を聞いておくといいかもしれません。
さてさて承認されてから1週間。
やっと工事がはじまりました!! 感激っ
一日目、仕事が終わってから夕方見に行ったのですが、、、、
はっはやいっっ
一日でもう丸裸! いやん♡
職人さんはやはり早いですね。
★キッチンBEFORE
★キッチン AFTER
★洗面BEFORE
★洗面 AFTER
★浴室BEFORE
★浴室AFTER
★北側部屋BEFORE
★北側部屋AFTER
★南側部屋BEFORE
★南側部屋AFTER
↑
ここはゴミ箱部屋になっていました
いや、でも解体って結構ゴミが出るんですね←あたりまえ
そういえば、解体、廃棄処分がけっこう高かった!
(階段なしの5階だと、さらに高くつきますよ。荷あげ屋という人をつかったりもするらしいです。by 山本)
でも職人さんの手にかかると、ほんっと早いです。
(vol.7 へつづく)
「永山団地編 vol.7」 へすすむ