約40年前、都会で働く人たちのために大量に供給された団地たち。
当時団地は、最新の暮らし、憧れの住まいでもありました。
いまの団地は最新とは呼べず、憧れではないかもしれません。
ですが、よく見てみると、
緑の多い環境だったり、風通しの良い部屋だったり、
そこには新しさだけでは計れない贅沢な暮らしがあります。
40年間、そこに暮らす人たちの暮らしを支えてきた団地。
これから、どんな暮らしを団地で創っていくのか。
そこにはたくさんの可能性が秘められてます。
団地生活デザインでは、
① 団地活性支援
② 団地のセルフリノベーション
③ 団地でシェアハウス
に取り組み、しあわせに団地を住み継ぐことを目指しています。
徐々に増えている、団地生活デザインのお部屋たち!!
~新狭山ハイツ(狭山市)~
若いふたりにぜひ!!
お部屋の詳細は こちら
(※おかげさまで入居済みです。)
リノベの記録は こちら ⇒
~新狭山ハイツ(狭山市)~
2DKという1人・2人暮らしにちょうど良いサイズのお部屋。
お部屋の詳細は、こちら
(※おかげさまで入居済みです。)
リノベの記録は こちら ⇒
モデルルーム 3DK
~新狭山ハイツ(狭山市)~
新狭山ハイツのリノベ第5弾
分譲団地に珍しいリノベモデルルームが誕生しました!
リノベの記録は こちら ⇒『団地のレシピ ⑥3DK2号~モデルルーム』
ファミリータイプ 3DK3号~大正ロマンな洋館風リノベ
~新狭山ハイツ(狭山市)~
(※おかげさまで入居済みです。)
新狭山ハイツのリノベ第6弾
今回は、オーナーさんから空室を借上げて、
リノベして又貸しする「サブリース」という方法で。
これから空室をどんどん動かしていきますよ~
リノベの記録は こちら ⇒『団地のレシピ ⑦3DK3号~大正ロマンな洋館風リノベ』
自信をもっておススメする団地をご紹介。
それぞれ、いいものもってます。
『団地生活デザインのブログ(http://danchi-diy.com/)』
セルフリノベの記録 と 畑 の話がメインです。